top of page

【基本】異常を検知した際の流れ

  • 菜々子 若西
  • 2024年11月1日
  • 読了時間: 3分

本ページでは、GYM DXが異常を検知した際の流れを確認できます。

契約状況によって緊急時の連絡先が異なる場合があります。

緊急時の連絡先を確認したい場合は、お問合せフォームからご連絡ください。


目次



異常を検知した際の流れ:誤検知の場合

ree

  1. AIが異常候補を検知 倒れている人や動かない人を検知し、異常候補一覧に検知した時間帯の映像を表示します。

    ree

  2. 異常候補を映像確認 弊社サーバー監視員が異常候補の映像を確認します。

  3. 誤検知の場合、確認済みアイコンを表示

    スマホを触っている、会話をしている等、明らかに問題がない場合は、誤検知として判断し、異常候補一覧に確認済みのアイコンが表示されます。



異常を検知した際の流れ:有人営業時間の場合

ree

  1. AIが異常候補を検知

    倒れている人や動かない人を検知し、異常候補一覧に検知した時間帯の映像を表示します。

    ree

  2. 異常候補を映像確認 弊社サーバー監視員が異常候補の映像を確認します。


  3. 誤検知と判断できない場合、異常検知を通知

    GYM DX上での通知とともに、異常検知の欄に検知した時間帯の映像を表示します。

    ree

  4. 施設へお電話で通知 GYM DX上での通知と併せて、緊急時の連絡先へご連絡します。 現在登録されている緊急時の連絡先を確認したい場合は、お問合せフォームからご連絡ください。


  5. 施設スタッフ様にて現場確認 その後のご対応に関しましては、現場にてご判断をお願いいたします。



異常を検知した際の流れ:無人営業時間の場合

ree


  1. AIが異常候補を検知

    倒れている人や動かない人を検知し、異常候補一覧に検知した時間帯の映像を表示します。

    ree

  2. 異常候補を映像確認 弊社サーバー監視員が異常候補の映像を確認します。


  3. 誤検知と判断できない場合、異常検知を通知

    GYM DX上での通知とともに、異常検知の欄に検知した時間帯の映像を表示します。

    ree

  4. 提携警備会社へ電話で通知 GYM DX上での通知と併せて、提携警備会社へ連絡し現場確認を依頼します。 明らかに危険と判断した場合は、このタイミングで緊急車両も手配します。 また、緊急車両が手配された際は、緊急時の連絡先へお電話をします。 契約状況によっては、提携警備会社以外へお電話する場合があります。 現在登録されているフローを確認したい場合は、お問合せフォームからご連絡ください。

  5. 提携警備会社にて現場確認 現場確認し、必要に応じて緊急車両を手配します。

  6. 緊急連絡先へお電話で通知 緊急車両が手配された場合は、緊急連絡先へお電話をします。 お客様が寝ていただけだった等、緊急性が低かった場合は、翌営業日に弊社からメールにてご報告いたします。





 
 
bottom of page