【2025年8月号】いざというときに備えて!異常検知機能で安心・安全な施設運営を!
- 菜々子 若西
- 8月29日
- 読了時間: 2分

株式会社Opt Fit CS部 カスタマーサクセス課の若西です。
いつもGYM DXをご利用いただき、誠にありがとうございます。
事故はめったに起こるものではないため、いざという時の対応を忘れがちです。
そこで、今回は「異常検知」について、仕組みから対応フローまでご案内します。
皆様の安全意識を高めるためにも、ぜひご一読いただけますと幸いです!
異常検知の仕組み
AIは、一定時間以上動きがない人を検知し、異常候補としてGYM DXに表示します。
その後弊社にて映像を確認し、ストレッチ中など、明らかに問題がない場合は「誤検知」として対応を終了します。

誤検知と判断できない場合:有人営業時間
誤検知と判断できない場合は、ご登録の緊急連絡先へお電話いたします。
※緊急連絡先をご確認したい場合は、お手数ですがお問合せフォームよりご連絡ください。

誤検知と判断できない場合:無人営業時間
警備契約をいただいている場合、夜間等の無人営業時間は警備会社へ通知し、現場確認を行います。
契約状況及び緊急連絡先を確認したい場合は、お問合せフォームからご連絡ください。

安全管理をGYM DXで支えることで、無人営業の拡大など、様々な施設運営が可能になります。
より詳しい機能説明や、異常検知の導入をご検討中の場合は、お気軽にこちらからお問い合わせください。
今回のGYM DXマガジンは以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
課題点や不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
企業様ごとに最適なGYM DX活用方法をご提案いたします。


