top of page

【2024年10月号】トラブルの証拠だけじゃない!? 「音声カメラ」導入の効果をご紹介!

  • yumi-nakamura
  • 2024年10月16日
  • 読了時間: 2分

ree

こんにちは、株式会社Opt Fitフィットネス事業部の若西です。


さて、今回はメルマガで配信させていただきました、音声カメラについてご紹介いたします!


多くの施設様が直面しているお悩みとして、

・お客様同士の口論や過剰なクレームに対して、証拠を残せない…

・手続き時の”言った言わない問題”を確認する方法がない…

…といった声が寄せられています。これらのお困りごとはありませんでしょうか?


音声カメラを導入することで、映像と併せて音声を記録し、トラブル発生時の証拠として活用でき

るほか、さまざまな導入効果が期待できます。


具体的な活用事例もご紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。



【音声カメラの活用事例①】

悩み事

お客様同士の口論や過剰なクレームに対して、証拠を残せない

活用方法

  • 休憩エリアやスタジオに音声カメラを設置し、証拠を残す

  • 音声カメラの存在をスタッフ全員に周知する

導入効果

音声も証拠として残ることで、安心安全なジム運営に繋がる

🌟証拠が残せることで、スタッフも安心感を持って働くことができる



【音声カメラの活用事例②】

悩み事

手続き時の”言った言わない問題”を確認する方法がない

活用方法

  • フロントに音声カメラを設置し、証拠を残す

  • 音声カメラをアピールするPOPを掲示し、お客様にカメラを認識いただく

導入効果

音声も併せて確認することで、公正な判断を行うことができる

🌟お客様にもカメラを認識していただくことで、不当なクレームへの発展を抑制することができる




音声カメラを導入いただくことで、トラブル時の証拠として役立てていただく他に、スタッフの安心感が増したり、トラブル自体の抑制にも繋げることができます。


既存のカメラを音声カメラに変更したり、フロントやスタジオに新規で音声カメラを追加することも可能ですので、ぜひ一度お気軽にご相談くださいませ!



今回のGYM DXマガジンは以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。


課題点や不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

企業様ごとに最適なGYM DX活用方法をご提案いたします。


また、弊社ブログ・X(旧Twitter)も随時更新していますのでぜひご覧ください!

ブログ:https://optfit.jp/blog

公式X:https://twitter.com/optfit20200316


 
 
bottom of page